へら浮子工房「茅春」の公式ブログ

良いへら浮子って何か(1119回)

2025年1月12日(日曜日) テーマ:日記へら浮子制作

良いへら浮子ってどんな浮子?って聞かれたらどう答えるだろう。

 

高い浮子、感度が良い浮子、綺麗な浮子、有名な浮子、使い勝手が良い浮子他・・・

どれもある程度正解なんだけど、ある程度止まりだと思っています。

もう、30年以上前のことです。浮子を作ってみようと思い始めた頃のことです。当時東京にいる誰でも知ってる有名浮子師Aさんと仲が良く、一緒に釣りをよくしていました。その頃は私はAさんの浮子など高くて買えず1本も持っていませんでしたが、そんなことなど一切気にせずお互い釣りを楽しんだ間柄でした。私はこのAさんの影響が大きく浮子作りのきっかけになった茅春です。

 

あるときAさんに聞きました。浮子を作ろうと思ってるんだけど何かポイントはありますか?って。

Aさんは良い浮子ってテラちゃんどんな浮子だと思う?逆に聞かれました。私は前述の有名だとか感度とか言いました。

フンフンと聞いてたAさんは、まあそうだろうけどな。そう言います。

そしてAさんは続けて、へら浮子って安かろうと高かろうと食いアタリはちゃんと出るんだよ。食いアタリな。

俺の思ってる良い浮子ってのは、食いアタリの前に魚がどういう状態でエサを触ってるのか浮子が表現できるかだな。要するにさわりが的確に浮子に表れると言うことだと。

 

その時は何となく聞いていた茅春でありますが、今でも一番印象に残ってる。

30数年前の春のことでした♪

6001121.jpg

 

 

 

 

 

 



メールアドレス

最近の記事

仕事始め(1118)

仕事始め(1118)

2025年1月 5日(日曜日)

明けましておめでとうございます(1117回)

明けましておめでとうございます(1117回)

2025年1月 2日(木曜日)

販売価格を考える(1116回)

販売価格を考える(1116回)

2024年12月28日(土曜日)

ハンドピース(1115回)

ハンドピース(1115回)

2024年12月27日(金曜日)

コンプレッサー(1114回)

コンプレッサー(1114回)

2024年12月23日(月曜日)